子どものときに、最も楽しかった芸術的な活動や、創造的な活動について書いてみよう。

5/23 昼

コメント

  1. まみ より:

    小1〜高3まで書道を習っていてコンテストや昇段テストに向けて書に勤しんでいたことを思い出しました。硯に水を入れて墨を磨るという基本を習いたての頃に行なっていたのですが、今思うと、幼い頃にマインドフルネスな時間を経験していたのだな〜と。
    また、個人的には「運動競技」も芸術だと思っていて、記録をより良くするためにログを書いたり図や絵にして技術を捉えたり、食生活にも配慮していたり、競技を極めるための努力は私にとって、創造的な活動だったなと思っています。

  2. なお より:

    小学校低学年の頃、寝るときに布団に入り、話を作って空想を膨らますのが好きでした。動物が好きなので、どれも動物が出てくる話で、その中でも白くまやライオン、パンダなど大きくてモフモフなもの(強いけど優しい)が主人公なことが多かったです。その頃から、大きいモフモフな動物と一緒に寝たいという夢があり、今、ゴールデンレトリバーを飼って一緒に寝ている。昔から夢が叶っているなと思いました。